
担当ファシリテーター

百武 正嗣
GNJ理事長 新潟県出身
カリフォルニア州立大学大学院心理学部卒。 ゲシュタルト、フェルデンクライス・メソッド、ヨーガ、心理学を取り入れた「気づきのセミナー」を全国各地で開催。 またリラクゼーションの指導にもあたっている。 フェルデンクライス国際ライセンス取得。

渡辺 トヨ子
栃木県出身
1937年栃木県に生まれ、最高裁判所診療所の看護師として39年在籍、定年退職。 1986年パールズの愛弟子であるポーラに出会い、逝去されるまでの15年間、ゲシュタルト療法を学ぶ。 2020年SEP取得(トラウマ療法プラクテショナー)。

河村 葉子
神奈川県出身
2006年に23年間勤めた企業を退職し個人開業。ゲシュタルト療法の哲学を基盤に、個人カウンセリング、ワークショップ、依頼に応じて教え、スーパービジョンを行う。現在もゲシュタルト療法とセンサリーアウェアネスを中心に生徒としても学び続けている。

室城 隆之
東京都出身
家庭裁判所調査官を経て、現在は江戸川大学社会学部人間心理学科教授(心理学博士)。精神分析的心理療法、集団心理療法、交流分析、ゲシュタルト療法を実践している。臨床心理士。公認心理師。再決断療法士。日本ゲシュタルト療法学会認定トレーナー。

中山 史
鹿児島県出身
2006年幼稚園の母親学級で、GAF代表・有村凛さんと出会いゲシュタルトを知る。その後、ゲシュタルトを自らの育児に活かすためママ友と育児サークルを立ち上げ7年間活動。2011年ゲシュタルト療法ベーシックコース、2013年同アドバンスコース修了。2017年よりGNJスタッフ

岡本 太郎
新潟県出身
文教大学大学院 臨床心理学専攻修士課程修了。臨床心理士、公認心理師。 精神科・心療内科クリニックの心理士、公立小中学校スクールカウンセラーなどを中心に心理臨床の現場で活動。
ワークショップ詳細
おかげさまで定員に達しました。ありがとうございました。
ゲシュタルト療法は、精神分析医フリッツ・パールズとゲシュタルト心理学者ローラ・パールズらによって創始されました。 その直弟子であったポーラ・バトム女史が、日本で広めたゲシュタルト療法アプローチを、GNJスタッフは引き継いでいます。
ゲシュタルト療法では、理論・技法・アプローチを理解するために《気づき》の体験を通じて学ぶことを重視しています。GNJトレーニングコースは複数の講師陣による多様なアプローチを個人ワーク、グループワークを通じて体験しながら、一年間継続して《気づき》を深めるためのプログラムを提供します。
(トレーニングコース責任者 百武 正嗣)
コース内容
- ゲシュタルト療法の基礎的理論・概念
- ゲシュタルト療法のさまざまな技法・アプローチ
- 自己成長のための個人の気づきを深める個人ワーク
- CFO 学習によるファシリテーター体験
プログラム日程
※1月の担当ファシリテーター、3月の日程と担当ファシリテーターが変更になりました。
※8月・9月の担当ファシリテーターが入れ替わりました。
※8月の日程が変更になりました。
■2022年
(1)10/28(金)・29(土)・30(日):百武 正嗣
(2)11/26(土)・27(日):河村 葉子
(3)12/17(土)・18(日):中山 史
■2023年
(4)1/14(土)・15(日):岡本 太郎
(5)2/25(土)・26(日):渡辺 トヨ子
(6)3/25(土)・26(日):ショーン・フレイ(Sean Frey)
(7)4/14(金)・15(土)・16(日):【合宿】百武 正嗣(アシスタント 岡本太郎)
(8)5/27(土)・28(日):室城 隆之
(9)6/17(土)・18(日):ジャクリーン・ヒルトン (Jacqueline Hilton)
(10)7/22(土)・23(日):渡辺 トヨ子
(11)8/19(土)・20(日):室城 隆之
(12)9/17(日)・18(月祝):河村 葉子
※ 特記のない場合、各日 10:00~17:00です。
※ 合宿の時間はこの限りではありません。別途参加者にお知らせします。
※ 都合により日程・時間・講師・内容が変更になる場合があります。
※ 各回のテーマは下記「プログラム日程」に掲載しています。
募集定員
16 名(先着順・定員になり次第締め切ります。最少開催人員 6 名)
参加要件
申し込まれる前に次の参加要件を満たしていることをご確認ください。
※ 条件を満たしていても、スタッフで審議の結果、参加のご希望に添えない場合があります。予めご了承下さい。
- ゲシュタルト療法を仕事や生活に活かそうとしている方。
- 全プログラム(150h予定)の 8 割以上参加できる方。
- 現在、心身の状態が安定していて、グループとして1 年間継続してゲシュタルト・ワークを行うことができる方。
- まったくゲシュタルト療法を経験していない方は、事前にGNJのワークショップ(Gコース、ゆっくり(河村葉子)の個人、解放区(岡本太郎)の個人以外)にご参加の上、ゲシュタルト療法がどういうものかを体験してからご参加ください。
修了証・講師・プログラム
- 全プログラムの8 割以上に参加された方には修了証を授与します。
- 日本ゲシュタルト療法学会(JAGT)の会員は学会・GNJ 共同名義の修了証を授与します。共同名義での修了証希望者で 、JAGT の会員でない方は、各自で入会手続きをしてください。入会手続きは GNJ ではお取り扱いできません。入会についての詳細は JAGT ホームページ(https://www.ja-gestalt.org/)をご覧下さい。 ※共同名義での修了証希望者は、必ずコース開講前にJAGTにご入会ください。開講後にJAGTに入会された場合、修了証はGNJ単独名義となります。
- 海外講師は日本語通訳がつきます。または講師自身が日本語を話します。
- 基本的に1年間同じメンバーで学んでいきます。ただし、海外講師の担当する回は、一般の方またはトレーニング修了者向けにオープン参加枠を設ける予定です。詳細は後日、チラシ・当ウェブサイトでご案内します。
- 主催者の都合により日程・時間・講師・内容は変更になる場合があります。
受講料金について
会員:407,000円 会員再受講:330,000円(税込)
- 再受講料金はGNJベーシック・トレーニングコース修了者の会員が対象です。
- GNJに入会済で、継続手続きをされていない会員は、年会費7,000円が必要です。
- 非会員の方は、会員になって受講をお願いします。会員受講料金に加えて、入会金3,000円および年会費7,000円(計10,000円)をお支払いください。
- 受講料金には合宿費用(宿泊費等)は含みません。合宿費用は、受講される方に別途ご案内いたします。
- 受講料金は一括払いです。支払期限までにお振込みください。一括払いが困難な方は3回まで分割可能ですので、別途ご相談ください。
- 一度払い込まれた受講料金はいかなる理由でも払い戻しはしません。
- 35歳未満の学生で受講料金支払いが困難な方はスカラーシップ制度をご利用いただけます。制度の資料を請求ください。
会場について
GNJワークショップスペース (地図等は、アクセスページをご覧ください。)
【住所】 東京都目黒区目黒1-1-1 目黒ファーストマンション101号室
【交通】 JR 山手線、都営三田線「目黒」駅 西口より徒歩 約7分
※状況によって、Zoomによるオンラインでの実施となる場合があります。
※合宿の実施場所は、別途お知らせいたします。
申込み手順
(1)お申込み
「電話」または「申込みフォーム」からお申込みください。
(2)「受講申込(契約)書」ご提出
(2)-1.「受講詳細」「受講申込(契約)書」のダウンロード
下記より「受講に関する詳細事項」および「受講申込(契約)書」をダウンロードしてください。ご希望の方には個別に送付いたします。
■「受講申込(契約)書」をダウンロード(PDF形式)
■「受講申込(契約)書」をダウンロード(Word形式)
(2)-2.「受講申込(契約)書」のご記入
「受講に関する詳細事項」をお読みのうえ「受講申込(契約)書」をご記入ください。
(2)-3.「受講申込(契約)書」の送付
「受講申込(契約)書」をPDFファイルなどにして、GNJ宛にメールでお送りください。メールでの送付が難しい方は、記入した原本を目黒会場にご郵送ください。
【メール送付の場合】
お申込時の自動返信メールのご返信にてお送りください。
【郵送の場合】
〒153-0063
東京都目黒区目黒1-1-1
目黒ファーストマンション101号室
ゲシュタルトネットワークジャパン事務局宛
(3)お振込み
支払期限までに受講料金をお振込みください。
期限内にお振込みのない場合は キャンセルとなりますので、ご注意ください。
支払期限
2022年10月10日(月)必着
プログラム日程
10/28(金)・29(土)・30(日)
基本概念
オリエンテーション・基本概念
担当ファシリテーター
百武 正嗣
基本理論とアプローチ
ゲシュタルト療法の基礎理論/そのアプローチと個人ワーク
担当ファシリテーター
河村 葉子
基本理論とアプローチ
ゲシュタルト療法の基礎理論/そのアプローチと個人ワーク
担当ファシリテーター
中山 史
1/14(土)・15(日)
基本理論とアプローチ
ゲシュタルト療法の基礎理論/そのアプローチと個人ワーク
担当ファシリテーター
岡本 太郎
※担当変更
基本理論とアプローチ
ゲシュタルト療法の基礎理論/そのアプローチと個人ワーク
担当ファシリテーター
渡辺 トヨ子
※日程変更
海外講師によるワーク
海外で活躍するセラピストの個人ワーク
担当ファシリテーター
ショーン・フレイ(Sean Frey)
※担当変更
(合宿)基本理論とアプローチ
ゲシュタルト療法の基礎理論/そのアプローチと個人ワーク
担当ファシリテーター
百武 正嗣
(アシスタント 岡本太郎)
基本理論とアプローチ
ゲシュタルト療法の基礎理論/そのアプローチと個人ワーク
担当ファシリテーター
室城 隆之
海外講師によるワーク
海外で活躍するセラピストの個人ワーク
担当ファシリテーター
ジャクリーン・ヒルトン (Jacqueline Hilton)
「今・ここ」での気づき のプロセス
CFO 体験学習と個人ワーク
担当ファシリテーター
渡辺 トヨ子
※日程変更
「今・ここ」での気づき のプロセス
CFO 体験学習と個人ワーク
担当ファシリテーター
室城 隆之
※担当変更
「今・ここ」での気づき のプロセス
CFO 体験学習と個人ワーク
担当ファシリテーター
河村 葉子
※担当変更
開催場所
参加費のお支払い
GNJ会員 407,000円/再受講 330,000円 ※支払期限: 2022 年 10月10日(月)必着
振込み番号 : なし
支払期限( 2022 年 10月10日(月)必着)に遅れるとお席が確保できない場合がありますので、ご注意ください。
再受講料金はGNJベーシック・トレーニングコース修了者の会員が対象です。
会費・参加費の振込先
三菱UFJ銀行 田町支店
普通: 2163463
名称: トクヒ) ゲシュタルトネットワークジャパン