特定非営利活動法人ゲシュタルトネットワークジャパン ファシリテーター倫理綱領
特定非営利活動法人ゲシュタルトネットワークジャパン ファシリテーターは(以下ファシリテーターと呼ぶ。特定非営利活動法人ゲシュタルトネットワークジャパンはGNJと呼ぶ)、ゲシュタルト療法を広め、豊かな社会を作り、人々が活き活きと生きる為の活動をおこなうことを目的とする。
そのため、ファシリテーターは常に自己研鑽を図り、体験を通じて知識の習得や能力向上を行い、一人ひとりが倫理綱領に則った行動をする。
本綱領が目指すところは、ゲシュタルト療法に関わる人が規範によって守られるだけではなく、心理療法の専門家としての自覚と共に、社会における共通倫理(コモンモラル)を推進する倫理意識と献身の涵養が達成されることを希求するものである。
第1条 総則
本綱領でいうファシリテーターとは、GNJの企画する事業に携わり、ゲシュタルト療法をファシリテートする者をいう。
ファシリテーターは常に自己の能力向上に努め、且つ心身ともに健全な状態でワークに臨むことができるように努める。
ファシリテーターは広くゲシュタルト療法の普及、啓発に努め、より良い社会環境の実現に奉仕する。
第2条 ファシリテーターの責務
ファシリテーターは、人種、国籍、宗教、性別、年齢、思想、信条等の差別をしない。
ファシリテーターはワークショップや個人セッションで知り得た参加者の情報を外部に漏らしてはならない。参加者の同意がある場合、又は、危機介入の必要性がある場合はこの限りではない。
ファシリテーターは自己の心身の状態を把握し、自己の個人的な状況がワーク参加者に影響を及ぼすことを排除するよう努める。
ファシリテーターは自己の能力の限界を自覚し、他の専門家(スーパーバイザー)の助言を求めるか紹介する等、適切な対応をしなければならない。
ファシリテーターが、ワークショップ等でGNJが作成した資料・著作物以外の資料・著作物を用いる場合は、作成者の承諾を得ること。また、引用する場合は、その出典を明らかにしなければならない。
第3条 ワークをする人との関係
ファシリテーターはワークをする人の利益を最優先に考え、信頼関係の構築に努める。
ファシリテーターはワークの遂行にあたって、ワーク参加者に十分な説明を行い、その同意を得なければならない。
ファシリテーターは、参加者との間に社会規範を超えた金品の授受や金銭の貸借関係、性的関係、もしくはそれに類似する関係に至ってはならない。
第4条 雑則
ファシリテーターが行った本綱領に反する不適切な行為について、GNJは協議の上戒告処分を行う。
前項戒告処分によっても当該ファシリテーターに改善が見られない場合、GNJは、協議の上、会員資格の取消し、または会員資格停止処分をもってあたるものとする。
GNJの会員でファシリテーターの役割を行う者は、この倫理綱領の定めに準じることが望まれる。
付 則
本綱領は平成25年5月11日より施行する。