ああ、うれしい
最近、ダーニングという、衣類の穴あきやらを修繕する針仕事を、従妹に教えてもらった。実家に帰省していたタイミングだったの...
最近、ダーニングという、衣類の穴あきやらを修繕する針仕事を、従妹に教えてもらった。実家に帰省していたタイミングだったの...
私の名前の最初の記憶は「ようこちゃん」やがて「かわむらさん」が加わったがそれは私でもあり父母でもあり時には叔父でもあっ...
※前回【座禅体験(二)】はこちら。 これらの座禅は、古代インドに広まったゴーダマ・ブッタの教えです。彼自身は前世...
月に一度、ご縁があって座禅に伺っているお寺さんからいただいたカレンダーにある言葉です。調べると、北宋の政治家であり文...
2023年が終わる。仕事納めも終わり、久しぶりのまとまった連休。毎年、この時期は1年の疲れが出るのか少し体調を崩したり...
先月、引っ越しをしました。実に13年ぶりの家移りです。13年も経つと、頭も身体も引っ越しというものを忘れています。ずっ...
交流分析のトレーニングを受けることになった私ですが、私のスーパーバイザーであった六角浩三先生、深澤道子先生は、ともに...
今の私はベリーショート、ほとんど坊主頭である。昨年だったか、一昨年だったか、「もう何もいらないなぁ」という実感が湧いて...
※前回【座禅体験】はこちら。 僧侶が申すには座禅の目的は「心を定めること」です。怒りや、妄想、欲望に支配されず、...
今年は、コロナ以降はじめて生まれ故郷の佐渡に帰ることができた。 育ったのはほとんど神奈川なのだが、生まれた時から...
ブラジルは貧しさと雄大な自然が入り混じっている世界である。人種も様々な血が混じり合っていながら時間と歴史がブラジルゲシ...
GNJでは、この10月からアドバンストレーニングコース、翌年1月からはベーシックトレーニングコースを開講予定しています...
こんにちは、GNJスタッフの岡本綾子です。 この原稿を書いているのは8月15日。今日からGNJでは今年10月~来...
家庭裁判所調査官になると、最初の2年間は研修期間となります。そのうちの1年間は全国から同期が集まって合宿研修を行なう...
7月のゲシュタルト療法学会の国際招聘講師はPeter Coleである。アイルランドのIAAGT大会に出席した時に、プロ...
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるため...